2023年05月17日

:嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?

こんにちは。静岡県掛川市の白井石材店です。
「閻魔様に舌を抜かれるからね!」小さい頃、嘘をついたり悪さをしたりするとこんな事を言われた経
験がある人は多いのではないでしょうか。子供心に、閻魔様はとっても怖い存在でしたが、一体、どん
な方なのでしょうか。
:嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?
仏教では、死後四十九日がたつと、六道(天道・人道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄)のいずれかに
生まれ変わるとされています。この行き先を決めるための審判は、初七日を第一回目とし一週間ごとに、
十人の王(十王) によって行われます。閻魔大王はその中で最高位の存在で、五七日(死後三十五日)
に登場します。
:嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?
閻魔大王の審判は、不思議な鏡で悪い行いを映し出すので、言い逃れはできないと言われています。ち
なみに四十九日の後にも百か日、一周忌、三回忌と審判が続き、善行をしたり、子孫により追善供養が
されたりした場合は地獄行きを免れる場合もあるとか。子孫の行いが審判に影響するとは、驚きですね。
これも生前の行いが反映されているという事でしょうか。
:嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?
また、十王には本地仏といい、本来の姿とされる仏や菩薩があると言われています。閻魔大王の本地仏
はなんと地蔵菩薩。怖い顔の裏に私たちを教え導いてくれる優しさが隠されていると思うと、そんなに
恐れることはないのかもしれませんね。



  • 同じカテゴリー(その他)の記事画像
    焼石に水
    お盆までの工事 掃除など
    富士山の美しさは石にあり
    硬い花崗岩にも弱みあり!?
    大海での大冒険を伝えるお金、石貨
    石が生み出す迫力の建築物
    同じカテゴリー(その他)の記事
     焼石に水 (2024-08-01 07:20)
     お盆までの工事 掃除など (2024-05-16 08:54)
     富士山の美しさは石にあり (2024-05-15 07:28)
     硬い花崗岩にも弱みあり!? (2024-05-14 16:40)
     大海での大冒険を伝えるお金、石貨 (2024-01-31 07:43)
     石が生み出す迫力の建築物 (2023-12-01 07:26)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    :嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?
      コメント(0)