2010年11月13日

見晴らしのいい場所

従来のお墓の場所は、日が当たる見晴らしのいい山の上にあるべき。

生きている人より上に、そして上から見守っていて欲しい。

そう考えていた人が多いです。

その為、昔のお墓は山の上の見晴らしのいい場所にある所が多いです。

見晴らしのいい場所

ただ問題があり、お墓の管理が行き届かない事があります。

墓地の周りの樹木が伸び、葉がたくさん落ちます。

また山の斜面に建ててあるので、お墓が崩れてしまう恐れもあります。

そして一番気にされる方が多いのが、

お墓参りをするのに山の上まで歩いて行くのは大変。

お墓参りをするのは、今はお年寄りが多くなっています。

その為、足が弱ってくると上まで行けない事もあります。

そんな理由もあり、お墓を下に下ろしたい。そんな相談もあります。

ただ墓地は自分の敷地であっても勝手に移動できません。



今まであった墓地を管理出来るのであれば、お墓を移すのはお勧めはしません。

ただ、お墓参りに行くのに大変な場所であれば、

お墓の場所を変えるのも一つの方法です。

お墓を下ろす場合、お寺の墓地や地区の共同墓地などへは手続きも簡単です。





  • 同じカテゴリー(墓石の移転(改葬))の記事画像
    遠方からのお墓の引っ越しについて
    お墓の引っ越し
    墓地の使用について 
    山の中からお寺へ引っ越し
    お墓の引っ越しや建て替え
    遠くのお墓の引っ越しするべきか?
    同じカテゴリー(墓石の移転(改葬))の記事
     遠方からのお墓の引っ越しについて (2023-06-13 17:01)
     お墓の引っ越し (2023-02-06 11:32)
     墓地の使用について  (2023-01-25 11:50)
     山の中からお寺へ引っ越し (2022-02-27 18:49)
     お墓の引っ越しや建て替え (2017-10-11 19:06)
     遠くのお墓の引っ越しするべきか? (2015-07-10 16:37)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    見晴らしのいい場所
      コメント(0)