2023年04月26日
今年のGWは"母の日参り"しませんか?
こんにちは。静岡県掛川市の白井石材店です。 木々が芽吹き、新緑が美しい季節となりました。この春から、新しい生活に踏み出した人もいるのでは ないでしょうか。5 月にはゴールデンウィークが控えていますね。行楽に出かけたり、実家に帰省した りと予定を立てている人も多いでしょう。

ゴールデンウィークのすぐ後の第2日曜日には、母の日があります。 母の日は世界各国で祝われており、その由来も様々ですが、日本の母の日は、アメリカにならったもの。 はじまりは1850~1860年代にまでさかのぼります。

アメリカでは、アン・リーブス・ジャービスという女性が、「母の日ワーク・クラブ」と称し、社会活 動や平和運動を行っていました。その後、アンの娘のアンナ・ジャービスが、母親が5月9日に亡くな ったことをきっかけに、「母親に感謝する日」として、母の日を広めたそうです。 母の日は亡くなった母親に思いを寄せた、一人の女性がはじめたものなのです。

実家に帰省する際には、母の日のプレゼントを用意していくという人も多いと思います。一方、すで に他界されているという人は、現在の生活を報告しに、墓前へちょっと早い“母の日参り”に行っては いかがでしょうか。新しい生活に少し疲れた人も、きっと、またがんばろうという気持ちがわいてきま すよ。

ゴールデンウィークのすぐ後の第2日曜日には、母の日があります。 母の日は世界各国で祝われており、その由来も様々ですが、日本の母の日は、アメリカにならったもの。 はじまりは1850~1860年代にまでさかのぼります。

アメリカでは、アン・リーブス・ジャービスという女性が、「母の日ワーク・クラブ」と称し、社会活 動や平和運動を行っていました。その後、アンの娘のアンナ・ジャービスが、母親が5月9日に亡くな ったことをきっかけに、「母親に感謝する日」として、母の日を広めたそうです。 母の日は亡くなった母親に思いを寄せた、一人の女性がはじめたものなのです。

実家に帰省する際には、母の日のプレゼントを用意していくという人も多いと思います。一方、すで に他界されているという人は、現在の生活を報告しに、墓前へちょっと早い“母の日参り”に行っては いかがでしょうか。新しい生活に少し疲れた人も、きっと、またがんばろうという気持ちがわいてきま すよ。
Posted by いし at 09:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |